トビムシ, ミッシングリンク, 多様性 4 2018年8月7日 歴史 昆虫のミッシングリンク地球上で最も多い生物、昆虫。昆虫の進化の過程には謎が多い。 昆虫の起源は3億7千年前のデポン記まで遡る。この時代に登場した体長3mmほどの芋虫のようなトビムシがそれにあたると考えられている。 しかしそれから7000万年後 […] More
予言, 死海文書 5 2018年8月2日 歴史 死海文書1947年、中東死海付近の洞窟内にてとある古い巻物が見つかった。これが世に言う死海文書である。死海文書には旧約聖書の写本部分と、聖書に記述されていない予言の部分が存在する。 その予言部分の一部に銅の巻物と呼ばれるものがあ […] More
古墳, 日本史 3 2018年7月31日 歴史 大仙陵古墳クフ王のピラミッド、秦の始皇帝綾と並び「世界三大墳墓」に数えられ、面積では世界最大を誇る大仙陵古墳。 典型的な前方後円墳の特徴を持つこの巨大古墳は「仁徳天皇陵」と呼ばれる方が一般的であったが、実際に被葬者が仁徳天皇である […] More
オーストラリア, 壁画, 宇宙人 4 2018年7月29日 歴史 ワンジナオーストラリアが白人に入植される前、先住民族として何万年にも渡り暮らして来たのがアボリジニであることは広く知られている。 その彼らが描いたとされる壁画は驚くべきものであった。 1832年にキンバリー州で発見された、ワンジ […] More
土偶, 縄文時代 3 2018年7月27日 歴史 遮光器土偶縄文時代。我が日本に起こった最初期の文明でありおよそ1万年続いたとされている。 当時を記した文献は存在しないため主に出土品から類推するしかないのだが、そこで数多く見つかったのが有名な「土偶」である。 土偶、といえば誰しも […] More
イザナギ, イザナミ, 日本三奇 4 2018年7月20日 歴史 天逆鉾宮崎県、高千穂峰山頂部に突き立てられた日本の中世神話に登場する矛がある。イザナギとイザナミが混沌をかき混ぜ日本を作った際に使用したとされる矛。それが天逆鉾である。 天逆鉾は日本三奇の一つとして数えられ、いつ、誰が、なんの […] More
世界遺産, 京都 4 2018年7月20日 歴史 龍安寺の石庭京都の世界遺産のひとつにも選ばれており、海外からの評価も高い龍安寺の石庭。正式名称を方丈庭園という。 わび・さびを具現化したような抽象的なこの庭は、静謐な美しさと共にいくつかの謎を投げかけている。 ・作者は一体誰なのか […] More
国宝, 絵 3 2018年7月8日 歴史 松林図屏風近世における日本水墨画の代表作の一つであり、国宝の中でも人を惹きつけて止まない長谷川等伯の「松林図屏風」。 墨の濃淡のみで3Dに見せることに成功しているとも言われる大傑作であるが、この水墨画には謎が多いことでも知られてい […] More
日本史, 武将, 死因 4 2018年7月2日 歴史 平清盛の死因「平氏にあらずんば人にあらず」とまで言われるほどの栄華を極めた平氏政権樹立の立役者といえば平清盛であるが、その死因には諸説あり未だはっきりとしたことはわかっていない。 ひとつ判っていることは「高熱」を伴って亡くなったとい […] More
原爆, 長崎 3 2018年7月1日 歴史 長崎の原爆ドーム長崎にも原爆ドームがあったのをご存知だろうか。今では知る者も少ないこの事実にはひとつの謎が存在しているーー 1945年8月9日、長崎に原子爆弾が落とされた。 爆心地は長崎市の浦上地区であり、浦上天主堂という当時東洋一のロ […] More